大分 林道(+α)マップル

此の道を行けばどうなるものか、

??道 芹川篠原線(由布市)

f:id:famila:20181116125335j:plain

 

2018.11.11 晴れ

 

まったくの偶然であった。

水の駅おづるへ水汲みをこなし、ついでに格別な一杯を飲み干した後。。。

なにげなく帰宅道(県道30号線)を変更して豊後街道に入ってみたのだ 。

 

紅葉が舞い散り、バイクで走るにはちょうどよい道幅の趣のある道が続いていた。すると、

f:id:famila:20181116125340j:plain 

 

芹川第一発電所の入口が現れた。

 

工事看板があるが、本日は日曜。独特の雰囲気を感じ、進んでみることにした。

 

すぐさま、先の写真の白杭があり、「林道」の文字はないが、この道は「芹川篠原線」ということを知る。

ちなみに、4号が指す方向は。。。

 

 f:id:famila:20181116125332j:plain

 

見事な道である。。。3号方向を進む。

 

 f:id:famila:20181116125329j:plain

 

入口は林道さながらの木々に囲まれた道であったが、しばらくすると鬱蒼としながらも、コンクリート外壁等のただならぬ雰囲気をかもし出す。

 

またもや白杭。

f:id:famila:20181116125319j:plain

 

3号の方角は。。。

 

 f:id:famila:20181116125322j:plain

 

。。。1号の道を進む。

 

f:id:famila:20181116125316j:plain

 

分岐があられたが左側は数mで行き止まり。道なりに進む。

 

 f:id:famila:20181116125309j:plain

 

こちらも数mで水路が眼前に現れ、発電する水車の音なのか、独特の音が響き渡る。

 

f:id:famila:20181116125303j:plain

 

ここで一服を済ませればよかったと少し後悔。そのまま、発電所施設の入口で終点となった。発電所は当然、門で閉ざされて部外者の進入を拒んでいる。

 

 f:id:famila:20181116125300j:plain

 

しばし立ち止まった後、折り返して入口まで戻り、618号線及び30合繊へ通じる分岐点まで来た。

 

f:id:famila:20181116125346j:plain

 

ツーリングコースとして採用されることはないだろうが、いつか一服しにまた来よう。

 

しかし、芹川篠原線は検索してもヒットせず、、、どういう区分の道なのだろうと気になった私は、直接企業局に問い合わせをしてみた。

 

「はい、企業局です。」

「かくかくしかじかで芹川篠原線という道路を調べていまして、、、」

「すいませんが、当局では道路のほうを管轄しておらず、芹川篠原線という道が特定できていません。」

「しかし、企業局、芹川篠原線と書かれた白杭が、、、」

「あぁ~わかりました!それは送電線の名前なんです。」

「送電線ですか!?」

 「ええ、道自体の名称ではなく、○号というのも送電塔の番号なんです。」

 

結局、道の名称は不明のままだが、都道府県運営の企業局のための道路ということは国土交通省以外の道にあたるのではないだろうか。

しかし、3号、4号の先があの状態だったのは、'道路'ではなく、'送電線が在る方向'を示していたからなのだと、合点がいってスッキリした昼下がりである。

 

 

 

 

知れば知るほどおもしろい日本の道路がわかる事典

知れば知るほどおもしろい日本の道路がわかる事典

 

 

御座ヶ岳線(大分市)

f:id:famila:20181018184015j:plain

2018,10.14

 

そもそも本日は「浅内林道」と呼ばれる所を目標に進んでいた。

なので、余り多くの写真が残っていないのだが紹介したい。

 

国道442号線よりコンビニ(セブンイレブン)とGS(エネオス)の間の交差点より今市街道(写真正面)へ進入する。

f:id:famila:20181018184322j:plain

しばらく進むと「青少年の森」を指す看板が出てくるので、そこで右折して山の中へ進んでいくと、、、

f:id:famila:20181018184815j:plain

ひょっこりと現れる、起点を記された杭。このときは違う目標だった為、あまり意識していなかったが、バイクで走るにはちょうど良い道幅の静かな舗装路だ。

f:id:famila:20181018185155j:plain

しばらくのぼると、他の林道へと繋がる交差点が現れるが、それについては他の回で、、ここでは写真の右の方向へ突き進む。

 

しばらく進めば、おおっと安友林道の看板が。それもまた、別の回で。

以降の道は日曜ということもあってか、比較的交通量もあったが、離合しにくい(といっても車同士であれば気を使うのだろうけど)道幅はなく、少し気温が上昇した下界から離れ、というか肌寒いくらいの快走路だった。

f:id:famila:20181018190532j:plain

 

あっというまに平成森林公園との分岐点に到着。

f:id:famila:20181018190726j:plain

道路わきに杭を発見。ここで、御座ヶ岳線は終了となるかな。

今回は森林公園側が通行止めだったため、青少年の森まで進んだ。

f:id:famila:20181018191105j:plain

f:id:famila:20181018191130j:plain

アウトドアにうってつけの自然公園である。

これで御座ヶ岳線を'一旦'終わることにする。

 

少々気になることもあるので、一旦という形で。。。

 

 

 

 

マックスマップル 全日本 道路地図 (ドライブ 地図 | マップル)

マックスマップル 全日本 道路地図 (ドライブ 地図 | マップル)

 

 

中尾谷線(由布市)

f:id:famila:20181013003002j:plain

 

 

2018.10.12 晴れ

平日休みを利用して1発目の林道散策を行う。

 

なぜここが記念すべき1発目なのかといえば、自宅から一番近いであろう林道だからである(田舎)。

 

まぁそんな事情はさておき、今回は挾間町方面からの攻略を試みるので、国道210号から県道618号線に入り、そこから県道690号線に分岐してしばらくひた走る。。といっても1km程度か

f:id:famila:20181013003658j:plain

十字路の分岐点が現れる。野津原(大分市)との境目になるみたいだが、目印といえば左側にある赤い「たばこ」の看板か。。この位置のグーグルマップの座標を記す。

「33.160356, 131.489118」

 

このポイントを写真の方向から見て、右に曲がると

f:id:famila:20181013002938j:plain

すぐさま左斜めに入り口が現れた。看板の内容は1枚目の写真のとおりである。

それでは早速。。

 

スタートから少々荒れた舗装路が1.5km程つづいたのち三叉路に出る。

f:id:famila:20181013005046j:plain

なるほど、最初の看板とは現在位置が異なる。

f:id:famila:20181013005459j:plain

この三叉路を基点に妙音山森林公園方面(行き止まり)がダートになっていたので、そちらに進んでみる。

 

まずは砂利多めの傾斜道から始まり、徐々に土が多くなっていきフラットに。

f:id:famila:20181013005820j:plain

やれやれ倒木か。。幸いにして手で折ることができたので、そのまま突き進む。

 

f:id:famila:20181013005937j:plain

 

それぞれ「紅葉の森」「四季の森」と矢印表示があるが、とても進めそうでは無かった。

 

ダート区間は1.5km程度だろうか。しばらくすると見晴らしのよい場所へ。

f:id:famila:20181013010413j:plain

 

挾間町、南大分を望む景色である。

f:id:famila:20181013010451j:plain

f:id:famila:20181013010629j:plain

だいぶ廃れた後があるが、この場所が妙音山森林公園となるようだ。この先に少し舗装路と仮設トイレが設置してあったが、すぐに行き止まりとなった。

 

ネット等からの推測ではあるが、この林道はこの森林公園いったいを整備するために設けられたのであろう。妙音山は挾間町で一番高い山で、登山にも向いている山のようだ。紅葉には定評があるらしい。そんな中でこの森林公園を作っては見たものの、手入れが追いつかず、、というのが実態らしい。

 

休憩もつかの間、折り返して三叉路まで戻る。

 

三叉路のもう一本の道(龍原方面)へ向かってみる。するとすぐさま、左右に分かれる道があり右はダート、早速右へ笑。

しかし、玉砂利の若干滑りやすい道が200m程度続いた後、行き止まり(鍵がかかっている)所とぐるっと先ほどの分岐まで戻ってこれる道に分かれていたので、大人しく分岐の左側へ。

f:id:famila:20181013014655j:plain

f:id:famila:20181013014722j:plain

 

ここからはスタートよりもさらにひどい荒れた舗装路がしばらく続き、集落へたどり着いた。

f:id:famila:20181013015010j:plain

この地点が龍原方面からの起点となる。

この位置のグーグルマップの座標を記す。「33.163531, 131.463341」

 

集落を抜けると(もう営業していない?)酒屋さんが現れて618号線に戻ってきた。

f:id:famila:20181013015622j:plain

 

前日が小雨だったので、ぬかるみが多く、いい練習になった。比較的走りやすい道だなんて思っていたら、砂利道のわだちで転倒。。油断禁物である。。次回は紅葉時期にでも。。以上で、中尾谷線を終わる。

 

 

このブログについて

当サイトは大分県の林道(+α)を調査した結果を発信しているブログです。

 

つまり、すべての道を紹介できればゴールとなります!!達成する自信などありませんが。。。)

 

バイクで走行して調査します。

そもそも、自分が走ってみようと先人の林道の走行記録を参考にさせて頂いているのですが、その方が住んでいる周辺や有名な林道等、一部の地域に偏ってしまっているのが現状かなと感じました。そこで、できるだけ大分全域まんべんなく(それの方が飽きない気もするし)調査できれば良いなと思っています。

 

※注意※
・当サイトの情報は、安全快適な走行をお約束するものではありません。自己責任で参考資料としてお使いください。
・山には所有者がいます。鎖等、進入を制限されている場合は常識の判断で。。

 

まだまだ走破技術も未熟なので引き返すケースも多々あると思いますが、どうぞよろしくお願いします。